女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

男女ともに全社員が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

計画期間

2022(令和4)年 4月1日 ~ 2026(令和8) 年3月31日 までの4年間

目標

全ての雇用管理区分で、年次有給休暇の年間平均取得日数13日を達成する

行動計画

・有給休暇に関するアンケートの実施
・有給休暇のニーズ、有給休暇を取得しやすい環境の認識、会社に対しての要望をヒアリング
・有給休暇の取得日数の少ない労働者への呼びかけを行う
・有給休暇の取得日数の少ない部門と労働者をピックアップし、年間の取得予定について個別に確認
・2022年アンケートと、その後の動向を受けて、会社としての取り組みを決定し、実施を開始する
・取得状況の確認と社内体制の振り返りを継続

女性の活躍に関する情報公開

雇用管理区分

事務職

技術職

専門職

現業職

 

 

平均取得日数(日)

11.56

10.26

10.88

11.82

 

 

 

 

 

 

 

 

 

契約区分

正社員

契約社員・パート社員

 

全社

平均取得日数(日)

10.93

13.55

 

11.42

    【労働者の一月当たりの平均残業時間】
     労働者全体の平均時間(2021年平均)
         全体:9時間50分 

周知

事業所内の見やすい場所へ掲示
行動計画の社員への周知・実施促進

先頭に戻る