タダノグループ

RECRUIT 採用情報

ABOUT US 私たちのこと

当社は、長野県千曲市において、1968年創業以来、各種建設機械を開発・販売する実績と歴史のある会社です。
現在は「高所作業車」の製造を中心に、建設・土木分野の他、各産業で評価をいただいています。
1984年に販売開始して、自社で毎年数機種の新製品開発をすすめる高い技術力を培い、1997年にはグッドデザイン賞を受賞しました。
高所作業車「NUL」は、業界内での知名度とシェアが高く、ニッチな分野ですが高所作業車のリーディングカンパニーとして、高い技術力に裏付けされた製品により、業界をけん引する企業として活躍しています。
近年はヨーロッパに向け本格的に輸出を開始して、海外にも活躍のフィールドを伸ばしています。

MESSAGE ともに働く皆さんへ

長野工業株式会社の製品は品質が高いと評価されてきましたが、これらの評価は創業以来、経営の根幹とする「常にお客様の立場を考え、安全で、使いやすさに配慮した創造的な商品・サービスを提供する」ということにあると考えています。
このビジョンを軸に、私たちはALL NAGANOで自身を磨き上げ、ブランド力を高め、共に未来を創造したいと思います。日々相互に信頼関係を築き上げ、今から共に学び成長していきましょう!

WORKS 長野工業株式会社の仕事

当社は設計、開発、製造、販売、サービスまで自社一貫体制のため、さまざまな人が多種多様に活躍しています。エンジニアはもちろん、営業や総合職など全ての部門が手を取り合うことでNAGANOブランドが確立されています。自分の得意を活かしながら、自分らしく働ける環境が当社にはあります。

VOICE 働く人の声

小林 奈美 Kobayashi Nami

購買部 購買課(2008年入社)

私は学生時代、情報処理を学びましたので、これを活かす仕事を探していました。
合同企業説明会で説明を聞き、高所作業車ってなに?と疑問がいっぱいでしたが、面接を受けてみました。面接のときに、皆さん親切な方が多いという印象を受けました。私は働くにあたって会社の雰囲気はとても大切だと考えていましたので入社を決意しました。
初めての所属は総務部総務課でした。
当初は業務内容・仕事の流れが何もわからず、教えてもらった業務をこなすことで精いっぱいでしたが、徐々に自分でできることが増えていき、自信もついていきました。
業務内容は、社員の健康管理や勤怠管理などを担当していました。
現在は、購買部購買課に所属しています。 業務内容は自社製品の製造に必要な材料を生産計画に沿って、必要なタイミングで仕入先から購入することです。これらは1機種当たり2000点以上の部品が必要であり大規模な生産管理システムで総合的に管理させています。システムを使っての業務は、学生時代に学んだことが役に立ちました。
業務で難しい点は、昨年から急激に生産量が増え、仕入先の生産も非常にタイトになってきた為、納期遅延をおこさないように、複数の仕入れ先と調整しながら、ラインを止めない様に管理することです。これは、仕入先の担当様とのコミュニケーションが必要になります。この点は、総務部での経験が大いに活かせていると思っています。
この業務は、たったひとつの部品の納期遅延でも、会社の販売に甚大な影響を及ぼしますので、今後も責任を持って取り組んでいきたいです。


髙井 竜一 Takai Ryuichi

製造部 麻績製造課(2007年入社)

新卒で長野工業に入社し、製造部に配属となりました。入社後に、業務の一環として職業訓練校へ2年間通わせてもらい、溶接の知識と技術を身につけました。その2年間に学んだことが、今の業務に大変役立っています。
会社では先輩方からのOJTで早く技術の習得ができました。業務はコミュニケーションをとりながら進めてもらえ、職場にはやく溶け込めます。 溶接の仕事では、色々なものが溶接されて形になっていきます。職場の全員と協力し合って作ったものが、次行程に無事送り出されるときには達成感を感じます。
街中で完成し稼働している製品を見ることがありますが、自分たちが溶接したものが世の中の役に立っていることがわかり大変嬉しく感じます。
設計部隊と協力し、製品にとって一番安心・安全な溶接方法を見出すことにもやりがいを感じます。休日にも、あると便利な物をDIYで製作したりしますが、仕事でも模索して工夫して作っていくことが大好きです。
長野工業では溶接について、薄物・厚物・小さいもの・大きいものなどすべての溶接技術を身に着けることができます。将来はどこにも負けない技術力を会社全体で取得し、日本一の溶接工場を目指したいです。


中村 淳 Nakamura Jyun

製造部 建機製造課(2019年入社)

社会人になりサービス関係と部品加工の仕事をしていました。その過程で、製品を完成品まで生産する仕事に取り組みたいと思うようになり、長野工業に入社しました。
自分の機械に対する知識や技術、変則的な事がらへの対応力がレベルアップするにつれ、組立のスピードが上がり、より良いクオリティの仕事ができるようになりました。自分が成長していくことが嬉しく、仕事に大きなやりがいを感じます。 入社4年目で班長・仕事を教える立場になり、これまで自分でしていた仕事を他者目線で見直すことを始めました。それにより自分の仕事への理解も一層深まったし、相手を意識したコミュニケーションがとれるようになりました。そういった自分自身の成長をとても嬉しく感じます。
私たちの製品は、主にものを作る仕事などで使われます。安心・安全な製品づくりで世の中の発展に貢献できていると思うと、わくわくします。


西田 宣之 Nishida Nobuyuki

国内営業部 国内営業課(2020年入社)

2020年に入社して初めてメーカー営業という業務に就かせていただき早2年が経ち、 初めの頃は知識や情報がなく混乱することばかりでしたが、今はお客様の情報にアンテナを張って営業を頑張っています。
九州・山口・沖縄エリアを担当させていただき、私の地元福岡での在宅勤務でコミュニケーションに戸惑うこともありますが、長野工業の本社を通じ情報共有をしていただきながら、日々の営業活動が円滑に出来ています。 昨年秋から韓国の担当も追加になりました。アジア市場は大変チャンスが大きいと感じており、チャレンジの甲斐があります。
やりがいを感じるときは、時間をかけてPRして受注した際に喜びと達成感があります。
私自身、お客様から「ありがとう」と言われることが営業においての活力です。
今後も今まで以上に関係性を深めるにあたりお客様に寄り添って、真摯に取り組んでいきたいと思います。


鎌倉 大 Kamakura Dai

技術部 開発設計課(2023年入社)

東京で空調設備の施工管理の仕事をしていましたが、私の地元の長野で働きたいとの思いが強くなり、中途採用で入社いたしました。昔から乗り物が好きで、趣味として夏はバイク、冬はスノーモービルといったモータースポーツをしており、自然が豊かな長野で趣味のモータースポーツをする度にUターンして乗り物を作る仕事をしたいと思っておりました。そんな中、長野から海外市場へ展開している数少ない完成車メーカーとして長野工業のことを知りました。機械工学を大学で専攻していましたが、機械設計職は未経験のため、設計職は諦めかけていましたが、未経験者でも応募できることを知り応募しました。また、働きながら機械設計を学べるのも応募した決め手でした。 入社前は未経験の設計業務に少し不安もありましたが、先輩からのOJTで日々学びながら行っています。業務の中で最も印象に残っているのは、入社1週間目で行った試作機の高所作業車の組立です。製造課の人に丁寧に教えていただき、機械の構造、組立方法、組立工程を学ぶことができました。
前職での高所作業車を使う側の経験を活かし、使う方に寄り添った設計をし、自分の設計した高所作業車で建設業界に貢献したいと思っています。


金 龍俊 Kin Ronjyun

技術部(2011年入社)

中国の大学で機械工学を専攻いたしました。当社には2011年入社し現在は車両の設計開発を担当しています。
当社入社以前には板金加工の企業で金属製品のプレス加工を半年程度経験いたしました。また当社入社後には研修として半年間、製造部で車両の組立工程を経験いたしました。これらの現場実務経験は車両開発の業務に大変役に立っております。 例えば、プレス加工の経験から、プレス曲げが必要な部品の形状決定では、部品の製造工程を想定しながらの設計ができ最適形状を素早く見つけることができていると考えています。また車両の組立の経験からは、小さな一つ一つの部品の選定が最終的な車両の性能(安全性、動作性能、組立性、アフタサービス性、信頼性)に大きく影響することを痛感いたしました。すなわち、どんなに小さいパーツでもしっかり役割を持っており、それぞれの部品の品質が積み重なり融合し合って最終的に車両の品質が生まれると感じております。
現在、設計者として、もっとも重要視していることは、車両の安全性です。この安全性は多くの要素から構成されていますが、高所作業車の構造設計では車両の「安定性」が最も大事な性能と考えています。
現在の一番の目標は、世界で最も安定性が高く、かつ誰でも安心して作業できる高所作業車の開発であり、日々一生懸命取り組んでおります。


ENVIRONMENT 働く環境・社風

育児・介護
休業制度
  • 子が満1歳6ヶ月になるまでの間に育児休業が取得可能(要件あり)
  • 要介護状態にある対象家族ごとに介護休業が取得可能(要件あり)
退職金制度
社内規程及び401K(確定拠出年金制度)加入
表彰制度
  • 永年誠実に勤務された場合
  • 善行功労を行った場合や著しく業績向上に貢献した場合表彰を行う
死亡弔慰金
制度
労災等により死亡した場合、一律弔慰金を遺族に支給
慶弔・見舞
冠婚葬祭等に対して会社より祝金、弔慰金を支給
保険補償
制度
団体加入のため保険料の割引あり(生命、自動車等)
レクリエー
ション
  • 従業員アンケート希望によるバス旅行を複数回催行(従業員の家族も参加可)
  • 社員同士のボーリング大会ほか(従業員の家族も参加可)

JOB DESCRIPTION 募集要項

新卒採用
職種・仕事内容
機械設計/3D-CAD使用による建設機械の設計
電子制御開発/車両動作プログラムなどの開発構築・デバッグ
電気回路開発/シーケンス電気回路設計、試作製造および改良
雇用形態
正社員
給  与
月給(基本給)当社規定による
当社規定により、通勤手当・資格手当などの支給あり
昇  給
年1回
賞  与
年2回(7月/12月)
勤 務 地
千曲工場(長野県千曲市八幡)
勤務時間
8:00~17:10(実働8時間、休憩70分)
募集条件
高専・短大卒業以上
普通自動車運転免許(AT限定可)
選考方法
書類審査〜合格者のみ面接(選考試験・二次面接を行う場合があります)
必要書類
履歴書・成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書
年間休日
完全週休二日制、夏季休暇、年末年始休暇、(年間休日122日)
社会保険
健康・厚生年金・労災・雇用
入社前の通信教育受講制度あり
内定者研修
社内規程の説明(就業規則・安全衛生ほか)
福利厚生
育児・介護休業制度、慶弔・お見舞金、保険補償制度、各種レクリエーション
選考結果
面接後、2週間以内にご連絡します。
ENTRY
キャリア採用
職種・仕事内容
機械設計/3D-CAD使用による建設機械の設計
電子制御開発/車両動作プログラムなどの開発構築・デバッグ
電気回路開発/シーケンス電気回路設計、試作製造および改良
溶接/建設機械の製缶/構造物の溶接(麻績工場勤務)
塗装/構造物(完成品)・部品の塗装(麻績工場勤務)
組立/建設機械の組立て作業
給  与
月給(基本給)当社規定による(募集業務の経験者優遇)
昇  給
年1回
賞  与
年2回(7月・12月)
勤 務 地
各工場(長野県千曲市八幡、東筑摩郡麻績村)
勤務時間
8:00~17:10(実働8時間、休憩70分)
選考方法
第1次/(書類審査通過者のみ)面接・試験
第2次/役員面接
必要書類
履歴書、職務経歴書、各種証明書、ハローワーク紹介状
※ハローワークにて求人票の要項をご確認の上、必要書類と紹介状を郵送いただくか、弊社へお問い合わせください。
年間休日
完全週休二日制、夏季休暇、年末年始休暇、(年間休日122日)
社会保険
健康・厚生年金・労災・雇用
技能資格取得
職務上必要となる資格はその都度取得していただきます。
福利厚生
育児・介護休業制度、慶弔・お見舞金、保険補償制度、各種レクリエーション
選考結果
面接後、2週間以内にご連絡します。
ENTRY