自社で毎年数機種の新製品開発をすすめる高い技術力を保有し、近年はヨーロッパに向け本格的に輸出を開始し海外販売事業へも力を入れています。
高所作業車の設計・開発から製造、販売、サービスまで、きめ細かいサポートでお客様のモノづくり現場を支えてます。
入社後の研修により製品知識の習得はもちろん、各種の業務資格取得や教育講座受講も会社が全面的にバックアップいたします。
開発・製造現場の様子





2022採用情報
決まりましたらこちらに掲載します。
職種 ・ 仕事内容 |
設計開発 | 建設機械や電気回路の開発・設計・試験などを行います |
生産管理 | 生産・物流など生産全般のスケジュール立案・管理をします | |
購買調達 | 製造に使用する部品などを国内外の取引先様より調達します | |
品質保証 | 製品の検査、社内外での実機調査、集計分析などを行います | |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給(基本給)¥200,000~ 大学卒の場合 当社規定により、通勤手当・資格手当などの支給あり |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(7月/12月) |
勤務地 | 本社工場(長野県千曲市八幡) |
勤務時間 | 8:00 ~ 17:10 (実働 8時間、休憩70分) |
募集条件 | ・高専・短大卒業以上 ・普通自動車運転免許(AT限定可) |
選考方法 | 書類審査 ~ 合格者のみ面接 (選考試験・二次面接を行う場合があります) |
必要書類 | 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書 |
年間休日 | 土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇 (社歴によります)、有給休暇 |
社会保険 | 健康・厚生年金・労災・雇用 |
内定者研修 | ・入社前の通信教育受講制度あり ・社内規程の説明(就業規則・安全衛生ほか) |
福利厚生 | 育児・介護休業制度、慶弔・お見舞金、保険補償制度、各種レクリエーション |
応募・問合せ |
<こちら よりお問い合わせください。 |



職種 ・ 仕事内容 |
設計開発 | 建設機械や電気回路の開発・設計・試験などを行います |
生産管理 | 生産・物流など生産全般のスケジュール立案・管理をします | |
購買調達 | 製造に使用する部品などを国内外の取引先様より調達します | |
品質保証 | 製品の検査、社内外での実機調査、集計分析などを行います | |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給(基本給)¥200,000~ 大学卒の場合 当社規定により、通勤手当・資格手当などの支給あり |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(7月/12月) |
勤務地 | 本社工場(長野県千曲市八幡) |
勤務時間 | 8:00 ~ 17:10 (実働 8時間、休憩70分) |
募集条件 | ・高専・短大卒業以上 ・普通自動車運転免許(AT限定可) |
選考方法 | 書類審査 ~ 合格者のみ面接 (選考試験・二次面接を行う場合があります) |
必要書類 | 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書 |
年間休日 | 土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇 (社歴によります)、有給休暇 |
社会保険 | 健康・厚生年金・労災・雇用 |
内定者研修 | ・入社前の通信教育受講制度あり ・社内規程の説明(就業規則・安全衛生ほか) |
福利厚生 | 育児・介護休業制度、慶弔・お見舞金、保険補償制度、各種レクリエーション |
応募・問合せ |
入社後の研修により製品知識の習得はもちろん、各種の業務資格取得や教育講座受講も会社が全面的にバックアップいたします。
職種 ・ 仕事内容 |
設計開発 | 建設機械や電気回路の開発・設計・試験などを行います |
生産管理 | 生産・物流など生産全般のスケジュール立案・管理をします | |
購買調達 | 製造に使用する部品などを国内外の取引先様より調達します | |
品質保証 | 製品の検査、社内外での実機調査、集計分析などを行います | |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給(基本給)¥200,000~ 大学卒の場合 当社規定により、通勤手当・資格手当などの支給あり |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(7月/12月) |
勤務地 | 本社工場(長野県千曲市八幡) |
勤務時間 | 8:00 ~ 17:10 (実働 8時間、休憩70分) |
募集条件 | ・高専・短大卒業以上 ・普通自動車運転免許(AT限定可) |
選考方法 | 書類審査 ~ 合格者のみ面接 (選考試験・二次面接を行う場合があります) |
必要書類 | 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書 |
年間休日 | 土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇 (社歴によります)、有給休暇 |
社会保険 | 健康・厚生年金・労災・雇用 |
内定者研修 | ・入社前の通信教育受講制度あり ・社内規程の説明(就業規則・安全衛生ほか) |
福利厚生 | 育児・介護休業制度、慶弔・お見舞金、保険補償制度、各種レクリエーション |
応募・問合せ |